運営:株式会社やまと装飾(登録番号:T5260001006767)

高品質な壁紙印刷を格安で@とまと出力サービス

発注前データチェックも無料対応!

086-243-7113

受付:平日9:00-17:00

tomato1@tomato-print.com
お見積り・
ご相談

お役立ち情報をまとめました 壁紙印刷コラム

2025.07.18

展示会ブース設計における壁紙印刷の重要性とは?

展示会ブース設計における壁紙印刷の重要性とは?

企業が新商品やサービスを発表したり、顧客との接点を築く重要な機会である展示会。その成功の鍵を握るのは「ブース設計」です。中でも注目したいのが、壁面を活かした空間演出=壁紙印刷の役割です。

多くの来場者がひしめく展示会場では、視線を惹きつける印象的なブース作りが他社との差別化につながります。本記事では、なぜ壁紙印刷が展示会ブース設計において重要なのか、そして導入時に知っておきたいポイントをご紹介します。

壁面は「視覚インパクト」を生み出す最大のキャンバス

展示会において、来場者の第一印象を左右するのは“見た目”の印象です。製品やサービスがいかに優れていても、そもそもブースに足を止めてもらえなければ、プレゼンのチャンスすら生まれません。

そこで活躍するのが、ブース壁面に施すビジュアル表現=壁紙印刷です。

壁紙印刷による主な効果:

  • ブランドカラーやロゴを全面に配置し、統一感ある空間演出が可能
  • 製品写真やコンセプトビジュアルで興味喚起
  • 会場内で「映える」ブースとして自然と視線を集める
  • SNSでの写真投稿を意識した“映え空間”の創出

パネルやタペストリーに比べて「面積が広く、印象が強い」のが壁紙印刷の特長です。視線誘導とブランディングを両立する手法として、近年急速に注目を集めています。

安易な代替手段では伝わらない「質」の印象

展示会では、予算を抑えようとしてブースの壁面を布で覆ったり、ポスターを隙間なく並べたりする例も見られます。しかしこうした方法は、デザインに統一感が出にくく、雑多でチープな印象を与えてしまいがちです。

特に初対面の来場者にとって、ブースの見た目はそのまま「企業の印象」につながります。「なんとなく安っぽい」「整っていない」と感じさせてしまえば、せっかくの製品やサービスの魅力が十分に伝わらなくなってしまうのです。

オリジナルの壁紙を使って壁面を整えることは、企業としての信頼感やこだわりを表現する手段でもあります。 小規模なブースであっても、壁面に統一感と訴求力があれば、その存在感は大きく変わります。

自由なデザイン×高精細印刷=ブランド表現の最大化

とまとの壁紙印刷屋さんでは、お客様のご要望に合わせて完全オリジナルの壁紙デザインを印刷可能です。ブランドロゴ、製品写真、スローガン、イメージビジュアルなど、あらゆる要素を組み合わせてブースに“世界観”を作り上げることができます。

印刷のクオリティにも自信あり:

  • 写真やグラフィックも美しく再現する高精細インクジェット出力
  • UVプリンタによる即乾・高耐久な仕上がり
  • 光沢あり/マット/粘着タイプなど、豊富な素材バリエーション

「印刷物=単なる掲示物」と思われがちですが、壁紙印刷を活用すれば、空間そのものがブランドの一部として機能するのです。

設営方法も選べる!DIYでも施工可能な壁紙もご用意

展示会においては、設営・撤収の手間とコストも考慮する必要があります。

とまとの壁紙印刷屋さんでは、糊付け不要・再剥離可能の自己粘着タイプ壁紙の印刷にも対応。以下のような特徴があります:

  • シールのように貼れるので、業者に頼らず自分たちで施工可能
  • 施工が比較的しやすい素材のため、初めての方にもおすすめ
  • 撤収時に剥がしやすく、跡が残りにくいため原状復帰も簡単

また、強粘着の糊付きタイプも取り扱っておりますが、展示会用途では原状復帰のしやすさを重視し、糊なしタイプまたは再剥離可能タイプを推奨しております。

ブースのサイズや設営環境に応じて、最適な素材・貼り方をご提案できます。

※会場によっては、主催者指定の施工業者による貼り付けが義務化されている場合があります。事前に出展要項をご確認ください。

他社ブースと差がつく、“体験型”空間の演出

壁紙印刷を活用することで、単なる製品展示を超えた「空間体験」を提供できます。

例えば:

  • 森の中をイメージした壁紙で、自然志向の商品に没入感を
  • 製品の使用シーンを再現した写真で、来場者の想像力を刺激
  • アート性の高いグラフィックで、ブランドの世界観を全面に表現

壁全体をキャンバスとして活用すれば、来場者に“歩み寄らせる”のではなく、“引き込む”ブースが実現します。

導入の流れとお見積りについて

とまとの壁紙印刷屋さんでは、展示会向けの壁紙印刷についても多くの実績がございます。壁のサイズや用途に合わせた仕様提案、データ作成時のアドバイス、短納期対応まで、トータルでサポートいたします。

ご依頼の流れ:

  1. 【お問い合わせ】ブースサイズ・印刷内容の概要をご連絡ください
  2. 【ヒアリング】使用環境や設営方法に応じた素材をご提案
  3. 【お見積り】仕様決定後、正式なお見積りをご案内
  4. 【ご入稿&印刷】印刷用データを入稿いただき、印刷を開始
  5. 【納品】会場または指定場所に納品(施工手配もご相談可能)

まとめ:展示会の成功は、壁から始まる

製品やサービスが優れていても、それを伝える空間設計が伴わなければ魅力は十分に届きません。展示会ブースの設計において、壁紙印刷は来場者との“最初の接点”を作る大切な要素です。

とまとの壁紙印刷屋さんでは、展示会で成果を上げたい企業様に向けて、見た目のインパクト・施工の手軽さ・納期対応力を兼ね備えたサービスをご提供しています。

まずはお気軽に、サイズ・素材・納期に関するご相談・お見積り依頼をお寄せください。
壁紙一枚から始まるブランディングの力を、ぜひご体感ください。

Contact

発注前でも無料で
入稿データチェック承ります。
ご相談のみでも大歓迎!

お見積り・ご相談はこちら
086-243-7113

受付:平日9:00-17:00

tomato1@tomato-print.com